国際海洋環境情報センター 協力:JAMSTEC

海洋科学技術の普及

専門知識と多様なアプローチで海洋の魅力を伝えます。
海洋科学技術をわかりやすく伝えるコンテンツ企画・制作や、効果的なアウトリーチ活動の実施、さらに海洋科学技術への理解と関心を高めるための活動をサポートいたします。

「海」と「地球」の不思議に触れる貴重な体験を

長年にわたる海洋調査の経験に基づき、調査方法や分析技術のトレーニングサポートをはじめ、「海」と「地球」への理解を深め、探求心を育むプログラムを提供いたします。

このサービスで得られること

海洋実習の企画立案・実習補助

一般的な海洋観測手法について、教育現場や研修で活用できるカリキュラムを企画するとともに、当社技術者による実習サポートにも対応いたします。海洋科学技術に関する理解を深め、海洋調査に携わる人材の育成に努めます。

計測機器や分析装置のメンテナンストレーニング

計測機器や分析装置の使用前後に行うメンテナンス、性能を最大限引き出す使用方法などをトレーニングを通じてお伝えします。

船上の調査活動における安全の確保

一般的にどのような現場でも安全は第一に考えられますが、特に船上における安全確保は陸上とは異なる点が多く注意すべき点が多々あります。当社はデッキ作業から船内生活まで多くの情報を有しております。

アウトリーチコンテンツの提供

世界中の様々な海域での調査実績から、「海」と「地球」の魅力を伝えるコンテンツの企画・制作を行います。また、学校教育や水族館・博物館といった場所でのアウトリーチ活動についても、実験機器を用いてサポートいたします。

サービス概要

  • 船上調査技術のトレーニング

    「みらい」 協力:JAMSTEC

    船上調査技術のトレーニング

    調査手法と安全対策を徹底的に習得

    海洋観測をはじめとする船舶を用いた調査活動では、CTD、ADCP、堆積物採取装置(各種採泥器)など、様々な調査機器が使用されます。当社では、船上での作業全般と使用する機器の使用方法について、経験豊富な技術者によるトレーニングを提供しています。多くの危険が潜む船上作業に関する安全対策とあわせてトレーニングをサポートします。ご希望に合わせて、個別カリキュラムも作成可能です。

  • 技術トレーニング

    高知コア研究所 協力:JAMSTEC

    技術トレーニング

    計測機器、分析装置の取り扱いレクチャー

    当社が業務で使用する計測機器や分析装置について、お客様のご要望に合わせて、操作方法やメンテナンス方法を丁寧にレクチャーいたします。基本操作から、主要な機能の使用方法やデータの取得方法、さらに故障時の対応方法や日常のメンテナンスなど、お客様の業務内容や習得したいスキルレベルに合わせて、最適なカリキュラムを構築いたします。

  • アウトリーチ活動

    国際海洋環境情報センター 協力:JAMSTEC

    アウトリーチ活動

    わかりやすい体験型学習の場を提供

    お客様に展示内容を深く理解していただくため、体験型の展示や学習プログラムをご提案します。インタラクティブな展示パネルや模型の制作、解説員によるガイドツアー、お客様のご要望に合わせたオーダーメイドの体験型学習プログラムなど、STEAM教育の視点を取り入れた最適な学習プログラムを提供いたします。

関連製品

  • 加圧実験水槽

    教育現場や科学館での科学実験などで、深海の圧力環境を教室の実験台で再現し、テストサンプルに圧力がかかる様子を観察できる加圧実験水槽です。

  • 深海生物キャリー水槽

    70mより浅い海中にすむ生物を採取し陸上輸送する際に海中と大気圧の圧力差を緩和しながら輸送が可能な深海生物キャリー水槽を販売しております。

お問い合わせはお気軽にどうぞ。

海洋調査をはじめとした様々なご依頼を承ります。
お急ぎの方はお電話で。

お電話でのお問い合わせ