海と地球の科学技術コンサルタント
2024.11.01
海と地球 海洋調査・観測
2024年6月から7月にかけて、海底資源量調査を目的とする航海に乗船するため、ハワイ(ホノルル)を訪れました。当社職員…
2024.01.12
海洋調査・観測 製品・サービス
今回の底質調査シリーズでは、海底直上採水システムをご紹介いたします。 マルチプルコアラー等の採泥器で海底表層堆積物を…
2023.04.14
今回はカメラ用耐圧容器についてご紹介します。ご依頼のお客様は、所有されているアクションカメラをドレッジやマルチプルコア…
2022.12.20
水中に降ろし海水等の水試料を採取するサンプルボトルの改造について紹介します。 ご相談頂いたお客様は、東京大学大気海…
2022.11.14
今回は、コアライナーカッター(MW-CLC80-01)とコアキャップ(MW-CC080・MW- CC127)の製品を紹…
2022.08.31
今回は柱状採泥器(MW-MCS)をご紹介いたします。本製品は、海底や湖底の表層堆積物を攪乱の少ない状態で採取することが…
2022.08.04
3月8日のブログでもご紹介しましたが、当社ではマルチビーム音響測深装置を導入しました。現在、習熟調査を進めており、その…
2022.06.30
当社では保有している水中ドローンを用いて港湾内の岸壁や海底または沿岸のカジメなどの海藻類、磯焼けの状況などの観察業務を…
2022.06.03
海洋調査・観測 磯焼け・食害
~小型ASVを用いたウニ密度マップによる効率的な駆除方法の検討~(その4) 3月9日(水)に「海の次世代モビリ…
2022.05.31
海底には、砂や泥、生物由来の粒子や人工物(プラスチックなど)が沈降し堆積しているところ、また、斜面や流れが速いような場…
初めての海外乗船!?ハワイのホノルルから調査航海へ
底質調査機器シリーズ(その4):海底直上採水システム
カメラ用耐圧容器の製作
サンプルボトルの改造
底質調査機器シリーズ(その3):コアライナーカッター・コアキャップ
底質調査機器シリーズ(その2):柱状採泥器
熱海沖でのマルチビーム音響測深調査
海底3Dモデル
令和3年度海の次世代モビリティの利活用に関する実証事業
底質調査機器シリーズ(その1):グラビティーコアラー